インディペンデンスM 忍者ブログ
お砂糖、スパイス、すてきな何もかも!
[95] [96] [97] [98] [99] [100] [101]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



谷口描こうと思ったら五年生になった。病気か。
まぁ春と秋のコミック発売前と4月のアニメ新シリーズ中は落乱になびくのは毎度のことだけれども…近年でいちばん重い気がするぞ。反動か。
リハビリが必要だ…
しかし何のジャンルにしても原作のイメージを残しつつ自分風の絵にかわいく描ける人ってすごいなぁ。
忍たまに関しては二次創作とかあんまり興味ないのだけど、何だかいつもオンリーやってるイメージ。数多くない?


今日は鬼太郎の映画を。おばけナイター。
大っ好きでいっそ買った方が良いんじゃないの?ってくらい借りてるなぁおばけナイター。演出良すぎる。
でも上映時間30分でOPEDがテレビ放送と同じってそれは普通にテレビでやれよとか思うけど…
私は平成鬼太郎世代なのだけど、平成鬼太郎は悪すぎる。
白黒は馬鹿すぎるし、吉幾三のは人情過ぎる。
平成鬼太郎はリアルに恐いんだよなー、うう、全話観たくなってきたんだぜ。

ウエンツ鬼太郎も楽しみなんだぜ。

拍手

PR


ビジュアル系四年生カルテット。
見目麗しい四年生たちは点目で描くと個性が出ないなぁ。
本当は綾部黒髪だけどバランス的に金パにしちゃえ(コラ)てっか頭の大きさバラバラだ。

15歳で編入して13歳の中に混じって四年生やってるタカ丸はきゅんとする。年上の同級生!てっか五年生と上の下級絡むと年生になるのか…!ときめく!火薬委員だから久々知辺りと微妙な関係なら良い。
しかし火薬委員会ってあの顧問にしてあのメンバーで何だか保健委員会とは違う意味で苦労してそう。

タカ丸と言えば編入生で、今まで忍者のことなんか全く知らないで髪結いやってて、突然忍術学園に転がり込んできて四年生に編入して…だけど、同じく転がり込んできた小松田は事務員やってるってのが何だかなぁ、で。
全くの才能の無さを見据えた上で、編入ではなく事務員としての雇用、イコールお前はもう忍者は無理だよって言われたようなもので、、、、、


あー、四年生の話が小松田さんの話に。
好きなんだなぁ。そして上手く書けないので途中で止めちゃう。

拍手



ろ組双子五年生。

他の学年は結構人数がいるのに五年生だけふたりだけ、しかも双子でもないのに顔が同じって言う世界の狭さと、天才と凡人の依存関係や面長ビジュアル、そんな私の大好物要素がたっぷり詰まった五年生。雷蔵と三郎。

「変装の天才で素顔を知っているものは誰もいない。普段はいつもクラスメイトの不破雷蔵の変装をしている。」
って言う何それみたいなオフィシャル設定の割には意外にさらっとした関係で実は別に特別仲が良いって訳じゃないただのクラスメイトなのかなとか思いきや、忍術学園卒業後は同じ城に就職して双忍を組むって言う裏設定でなんだ超仲良しなんじゃん。
同じ顔の彼らの別れは多分、どちらかが死んだときなんだろうな。

でも永遠にループするこの漫画の時間の中で彼らは永遠に14歳でそんな別れの時はこないのだ。


落乱って漫画として読める流れる時間は乱太郎たち一年は組が一年は組のまま永久ループしているのだけれど、ひとりずつ今までの過去や辿りつく未来をきっちり設定されているって言うのが好きで好きでもう。
しっかし土井先生の戦災孤児で忍者になって学園長に拾われて先生になってゆくゆくは町で孤児たちの寺子屋を作る、って言うヘヴィ過ぎる過去は捏造し甲斐がありまくって逆に手が出ない。そう言えばただ担任になっただけなのに長期休みの度にクラスの問題児引き取って散々酷い目に合ってる意味分かんないもんな、この戦災孤児同士が同じ屋根の下で先生と生徒って言う関係で暮らしてるってどこのベタベタ漫画だ。まさか小学生向けのギャグマンガだと思うまいよ!


うーん、上手く書けないな。推敲嫌い。読み直さない。
てっか落乱裏設定多すぎ。

拍手



利吉さんと小松田くん。

売れっ子天才忍者利吉(18)と一流の忍者にあこがれるダメダメ事務員小松田(16)って設定、反則ってくらいMOEる。
は組のよいこたちに対しては大人になろうと色々こらえてる感の利吉くん(18)が融通の利かないダメダメ小松田くん(16)相手になるとこらえてこらえてでもキレて挙句にボッコボコにぶん殴るって言うその利吉さんの心の狭さ!その年齢差!!それでもめげない小松田!!

てゆっか小松田はねー、あの36巻だったかの(手元にないので確かじゃない…)の巻末おまけの、「きっと学園長先生喜ぶぞ」と思って廊下に学園長のブロマイドを貼るって言うエピソードがもーーーお前かわいいんだよっっっ!!!
何そのみかえりのなさそうな行いは…!喜ぶと思ったからってあんた!
そこに絡んでくる、でもしか君との関係もすげーMOEる。
半端ねーな小松田。大好き。でも五年生はもっと好き。


(しかしこのマイナー嗜好、毎度ながら何とかならないものか…)

------------------------------------------------

でもしか君は何歳くらいだろう。小松田よりは上であって欲しいけど利吉さんとタメだったら何かちょっとかわいそうだなぁ。

拍手



くくち。
昨日カラオケに行ったのですがみんなのうたのTOFUを聴いて久々知を思い出したけど描くのが面倒くさくて蔵出し。
随分昔の絵だと思って日付を見てみたら2005年の2月だった。古っ!

ところで最近TOKYOに酷く思いを馳せていて、今日は学校が休みだったので先週辺りから東京ひとりぶらり旅の計画を立てていたのですが昨夜突然の呑みが入って諦めたのでした。
計画立ててたのに当日で諦められるってどう言う事よって感じですが。計画はいい加減なのが良い。朝イチの新幹線で行くつもりだったさ待ってろハロウィンの国夢の国デズニーランド!と(東京じゃない!!)
旅行中止で今月大分金銭的には楽になったのでゲドを観に行く。行けたら良いなってかまだやってんのかしら。
某ブレイブなんとかが観たかったけど調べてみたら終わってたどころかもうDVDの予約受け付けてた。11月発売って早くねぇ?

嗚呼、憧れの街TOKYO!向こうに住もうかしら。就職就職!

-----------------------------------------

カラオケで良い感じにぐだぐだになってきたあたりでもう入れる曲がなくて仕様がないから適当にジブリの歌入りのやつをかけてぼんやりと聴いていたらいつも何度でもでちょっと泣きそうになってしまってジブリは多分千と千尋が一番好きなのでした。
あの映画はねー、ああ、好き。ふすまの動き一つにもときめく。
ゲドのやつももう入ってた。テルーの唄って作曲谷山浩子なのな!え、谷山浩子ってあの谷山浩子?ええー
そしてまさかあんなに歌詞が長いとは。一番だけだと思ったたんだぜ。
あと、世界の約束の作詞が谷川俊太郎でびびった。
すげーなー

てゆっかジブリの曲は全部久石譲だと思ってたんだぜ。

拍手

書いてる人
サブレ

立てばジェントル
座れば紳士
歩く姿はマジ紳士
サブレですはじめまして。

ツイッター

ピクシブ
ついった
最新コメント
(08/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/17)
Powered by ニンジャブログ
忍者ブログ / [PR]