今さらたい焼きレンジ湯たんぽ2。
気に入ったなら買ってやるよー、いやいいよそんな悪いよ、なんて口論になるも最終的に「うち、電子レンジないし…」で一件落着。落着?
私の中でアニメ版前提なら時代は80年代前半と言うことにしているのですが80年代って電子レンジ普及してたのかな。てっかあったのかな。
1stの12話を観たとき友人がこの時代ミキサーなんてあったの?と言っていたのですが、さすがにミキサーはあるよねぇ?
(サブレさん80年代を馬鹿にし過ぎじゃないですか)
-------------------------------------------
ところで今日(ただ今早朝5時半)学校でまた別の補習が入ったのですが、
「先生!明日の補習は何をするんですか?」
「写経。」
心をあらたにしろってさ。
って言うか私は補習多過ぎ。回数券持ってるぜ☆(orz)
「(これが噂のへっぽこ事務員…)」
利吉小松田ファーストコンタクト(捏造)
でも実際原作のファーストコンタクトは忘れましたクソー確認したい!
絵とは関係ないけれど、落乱40巻買えましたヤッター!
……家に帰ってから気付いたんですが、40巻は帯ないの…?初めてじゃない?私のだけ?別に取っておいてないからいいんだけども。
内容はと言えば毎度ながらどこから突っ込んでいいのやら、どうやってアニメにするんだよ!で。。。
新キャラもぞくぞく。26巻で雷蔵先輩と一緒にいた5年生も名前がついて何か嬉しいーけど、うーん、5年生は二人だったから良かったのであってうーんうーん…
しかしいい加減名前が覚えきれないのでした。漢字難しいんだよ!三郎多いんだよ!
食堂課題と言えば5年生がセットなのか。
今期こそアニメでカットされませんように!
ついった