こんにゃくゼリーってくちびると同じ硬さなんだそうです。
だから目をつぶった人の口に押し付けるとチューされたみたいに感じるんだって。
と、言うのを先日試してみたのですが、冷たくてびっくりしただけでした。そうか、人肌に温めなきゃいけないのか。
でも人肌のこんにゃくゼリーって嫌だよねー
ところでやっとSHRの10巻見つけましたヤッター
島田別人…!!爆笑。てゆっかあんなカットあったっけかどこ?
でも前の巻までの集合絵もなんか松川がちっちゃくてびっくりだったんだぜ。
次の巻もあの絵でいくのかなぁ。
------------------------------------
……!!
ダメもとでユーツーブ検索してみたら意外にクロちゃんのアニメあった…!!ぐるぐるニャー!
え、えええええちょうかわいいやっべーアニメでもラブラブだなオイ!
いや、予想以上に…わー…全話観たい超観たい…!
PR
お久しぶりです。やっと落ち着きました。
大体酷いんだよ!問題起こりすぎだこの家は。普通ならその日の内にネットが繋げるはずなのにこんなにかかったよ!
ところで最近近くで古書市がやっていたので思わず昔のジャンプを購入。えええええ何これこのカット!はじめて見たんだけど!
いやぁ…すごいなぁ昔のジャンプ…
そして週刊の方は聖陵戦まではバッチリ置いてたのに見事に専修館戦だけ置いていませんでした。
専修館運がないのか私。
あと悪魔くん載ってるジャンプもそこだけ見事になかったよ。
チクショウ!
近況
・明日から東京に行きます。いつ帰ってこれるか分からないノープランだぜ。泊まるとこも決まってないんだぜ。
・ドラえもん観てきました新魔界。超良かった!!!
・結局まだ兄と同居してます(!!!)
ワンルームに兄妹で住めるってどんだけ仲良いんだ。
月ジャン休刊ですってね!
真っ先に「ギャグマンガ日和はどうなるの!!」とか思ってしまったアレですが、うーん、悲しいなぁ
うっかり週刊の方に移ってこないか不安ですギャグマンガ。もしくはウルジャン。ヤンジャンにしてはちょっと色が違うかなぁ。
でも記事に
『集英社の漫画雑誌「月刊少年ジャンプ」が6月6日発売の7月号で休刊することが23日、分かった。部数がピーク時の3割程度に落ち込んだためで、「発展的解消の形で時代に合った新雑誌を今秋をめどに創刊する」(同社広報室)という。
同誌は1969年12月に「週刊少年ジャンプ」の姉妹誌として創刊され、89年には140万部を誇ったが、昨年の平均発行部数は約42万部。これまでの人気連載作品に、ちばあきお氏の「キャプテン」、なかいま強氏の「わたるがぴゅん!」などがある。』
…ちょっと嬉しかっただなんてそんな
真っ先に「ギャグマンガ日和はどうなるの!!」とか思ってしまったアレですが、うーん、悲しいなぁ
うっかり週刊の方に移ってこないか不安ですギャグマンガ。もしくはウルジャン。ヤンジャンにしてはちょっと色が違うかなぁ。
でも記事に
『集英社の漫画雑誌「月刊少年ジャンプ」が6月6日発売の7月号で休刊することが23日、分かった。部数がピーク時の3割程度に落ち込んだためで、「発展的解消の形で時代に合った新雑誌を今秋をめどに創刊する」(同社広報室)という。
同誌は1969年12月に「週刊少年ジャンプ」の姉妹誌として創刊され、89年には140万部を誇ったが、昨年の平均発行部数は約42万部。これまでの人気連載作品に、ちばあきお氏の「キャプテン」、なかいま強氏の「わたるがぴゅん!」などがある。』
…ちょっと嬉しかっただなんてそんな
たい焼きを割ったらペンダントが。
本家のこのシーン、雪の中ではしゃぐヨン様が多分演技ではないだろうマジ転びをするのが観る度に面白くって仕様がない。撮り直せよ!
でもあのドラマ(つーかあちらの国のドラマって)平気しょっちゅうでマイクやスタッフなんかが見切れてたりするのであのくらいはいいのかなぁなんて思うのでした。
キャププレで冬ソナだったら谷口はヨン様ポジションの方が面白いかなぁと今思ったのですが、あー、私以外誰が面白いっていうんだ
しかしものすごく久々に描いて描き方を忘れていることのショックが隠せないのだった。誰これ!
でも椎名林檎も「何度だって忘れよう/そしてまた新しく出逢えれば素晴らしい」と言っているので忘れるのも良いのかな、とちょっと開き直るのだった。でも忘れちゃいけないこともあるってことは重々分かってるんだぜ…!(引越し前にやらなくてはいけないことがあああ…)
しかし本当に大分忘れていて、どのくらい忘れているかと言うとオークションでちばあきお短編集を入札したのをすっかり失念していたほどで、いつも間にやら落札になっていてビビッてしまいました。今日急いで入金したのでした。
きっと届く頃には忘れてしまっているんだろうなぁ。
椎名林檎と言えばさくらん楽しみ~^^
映画で椎名林檎と言えばキャシャーンの茎はえーどうなのそれ…だったけど…でもキャシャーン好きです。画がすごいきれいで…FFみたいだけど(コラ!)
全然関係ないけどやっぱり何回観てもめちゃイケの色とり忍者の濱口の衣装は本当にもえる!
くらだし。
何のために描いたかさっぱり覚えてないのですが…てゆうかすっかり忘れていたのですがよく覚えていてくださったものです嗚呼。
折角なのでちょっと手を加えてみました。
昔、先輩が「メガネが好きだ」とか言っているような女は駄目だよ、と仰っていて全くその通りだとずっと思っていたのですが、ここ最近でちょっと変りました・笑
何なんだろうこのメガネの魅力ってのは…!
ちなみに私の中の最強のメガネ男子は後にも先にもアジカンのごっちです。ゆずれない!
そう言えばごっち去年30になったんだよね、もっといってると思ってたのに(そっち?)
チャット中、小さくしてアイコンに…を拒否ったものの折角なので作ってみました。
これでも良いなら持って行ってくださいなーおおお…お嫁に出すような気持ちだぜ(……)
ついった